Sublime Text 2の設定など

行った設定、入れたプラグイン等を随時メモしていきます。 Package Controlはいれている前提。

Settings -User

{
    "color_scheme": "Packages/Color Scheme - Default/Monokai.tmTheme",
    "font_size": 14.0,
    "highlight_modified_tabs": true,
    "scroll_past_end": true,
    "highlight_line": true
}

AutoFileName

jsやらCSSやらimgのファイルパス名を補完してくれる。

sublime-closure-linter

事前にClosure Linterを入れておく必要があります。インストール方法はここ。How to Use Closure Linter - Closure Tools — Google Developers
Closure Linterの実行は、 ctrl+shift+j
Fix JavaScript Styleの実行は、 ctrl+alt+shift+j

/bin/sh: fixjsstyle: command not found

とか出たら正しいパスを設定してあげればOK。
Preferences > Package Settings > Closure Linter > Settings – User
Macならデフォルトだとこんな感じ。

{
    "gjslint_path": "/usr/local/bin/gjslint",
    "fixjsstyle_path": "/usr/local/bin/fixjsstyle"
}

JsFormat

その名の通り。

CSScomb

CSSプロパティを綺麗にソートしてくれる。
デフォルト設定では、ctr + shift + c でフォーマット。

BracketHighlighter

括弧、カンマ、HTMLタグのペアをハイライトしてくれる。
ハイライト色の設定は以下のリンクが参考になる。
Sublime Text 2: Bracket Highlighter

Markdown Preview

その名の通り。プレビューを見るのはあくまでもでブラウザで表示。公式のReedMeにあるようにショートカットを割りあてておくのがおすすめ。
LiveReloadも一緒に入れておけばファイルをセーブするとそのままブラウザ上のプレビューに反映されるので便利。

Markdown Editing

Markdownの編集をちょっと便利にしてくれる。

SideBar Enhancements

その名の通り。サイドバーを拡張する。右クリックでいろいろできるようになる。

SublimeCodeIntel

ctrl + space を押さなくても入力中に補完候補を出してくれる。

Local History

ファイルを保存するたびに履歴を保存してくれる。差分表示も可能。便利。

SublimeLinter

lint系詰め合わせ。リアルタイムチェックも可能。細かいことはGithubのReedMe見るべし。
JavaScriptについては以下が参考になる。
macのテキストエディタ Sublime Text2でJavaScriptのシンタックスエラーチェックをリアルタイムで行う方法
Mac OS X + SublimeLinterでJavascriptの日本語エラーを回避する方法

Tag

HTMLをフォーマットしてくれる。他にも指定した要素を消したりなどHTMLに対していろいろできる。

Terminal

開いているファイルをカレントディレクトリにしてTerminal開いてくれる。
command + shift + t で開いているファイルのディレクトリでTerminal開く。
command + shift + option + t でプロジェクトフォルダでTerminal開く

HTML5

HTML5スニペット

jQuery

jQueryの関数を補完

Clipboard History

コピーしたものを保存してくれる。
Macだとデフォルトで「Command + option + control + v」でクリップボード履歴表示。

CoffeeScript

CoffeeScriptシンタックスハイライトとか

CoffeeCompile

.coffeeファイルをコンパイルして表示できる

ConvertToUTF8

Shift_JISUTF-8に変換してくれる。

SublimeOnSaveBuild

保存時に自動的にビルドを走らせることができる。

参考